総合 | 名 | 国 | トータル | CD | OD | FD |
1 | Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN |
RUS | 199.25 | 1 | 2 | 2 |
2 | Federica FAIELLA / Massimo SCALI |
ITA | 195.86 | 3 | 1 | 1 |
3 | Jana KHOKHLOVA / Sergei NOVITSKI |
RUS | 189.67 | 2 | 4 | 3 |
4 | Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT |
FRA | 188.51 | 5 | 3 | 4 |
5 | Sinead KERR / John KERR |
GBR | 184.05 | 4 | 5 | 5 |
6 | Anna CAPPELLINI / Luca LANOTTE |
ITA | 176.10 | 6 | 9 | 6 |
今回SINSEIが特に注目したのがこれだ!
↓↓↓
Khokhlova Novitski European Championships-2010 Free Dance

まず何がすごいってホフロワの衣装がすごい!リアル火の鳥!って感じ。尾ひれ(尾っぽ?)が風になびくのが素敵だぁ~。
そして曲がむちゃくちゃカッコ良い!
最初女性のヴォーカルの「ア~~~~アアア~ア~~~」みたいな感じで始まって「凶悪な踊り」に流れていく辺りとかドキドキするし、
3:00ぐらいからドラムとか入ってきてラッシュ風プログレッシブ・ロック展開には鳥肌モノ!(火の鳥だけにね、、、笑)
個人的好みから言えば振り付けはメリチャリのようなアクロバティックな展開が好きだけれど、でもすごく鳥感(←なんだそれ?)が良く出ていて、あとバレエの「火の鳥」の振りなんかも良く研究している感じがして良かったね。
これ五輪でも見れるんだよね?オリンピックはアイスダンスも楽しみだぁ!
以下、気になるアイスダンス選手達
ドムニナ&シャバリン(ドムシャバ)
FINAL Dance RUS Domnina Shablin - 22/01/2010 ISU European Figure Skating Championships Tallinn

ペシャラ&ブルザ(ペシャブル)
FINAL Dance FRA Pechalat Bouzart - 22/01/2010 ISU European Figure Skating Championships Tallinn

カッペリーニ&ラノッテ(カペラノ)
FINAL Dance ITA Cappellini Lanotte - 22/01/2010 ISU European Figure Skating Championships Tallinn

この3組、何気に曲がカブっているんだね。使われている所は微妙に違うけれど、こんなこともあるんだねぇ~。SINSEI的にはカペラノ達のが一番好きかな?カッペリーにの衣装が結構好きかも。
でもカッペリーニは白塗りメイク(マリリン・マンソン風メイク)薄くしてきたね。GPシリーズでは許されても欧州選手権や五輪では許されないメイクなのかな?
そういえばペアのサフソル(サフチェンコ&ソルコウィー)達も白塗りメイク止めちゃったよね、なんんかつまんないなぁ~。
それとドムシャバのODの方、なんかいろいろあったみたいだね?民族問題はデリケートな問題なのでコメントは避けるけれど、ちょっと可哀想な気も。。。
そして何度も言うけれどペシャラは黒髪の方が絶対に良いのになぁ~。。。
カー&カー(カーズ)
FINAL Dance GBR Kerr Kerr - 22/01/2010 ISU European Figure Skating Championships Tallinn

このリンキンパーク(Linkin Park)の曲もカッコいいし、プログラム自体もほんとカッコ良いよね。二人(姉弟だったけ?)の意気もピッタリだし、安心して観れるプログラム。
ボブロワ&ソロヴィヨフ(ボブソロ)
FINAL Dance RUS Bobrova Soloviev - 22/01/2010 ISU European Figure Skating Championships Tallinn

ロシアの3番手カップルってことでいいのかな?たぶんSINSEIは初めて見る人たち。なんかウットリと魅入ってしまったぁ~。女性の足がすごく細くてビックリ!恐るべしおロシア!
以上なんとなく暇だったので、欧州選手権アイスダンスFDの動画を漁ってみてみましたの巻きぃ~(つーか、CSとかないからぁ~我が家には<地アナ)
ところで全米アイスダンスとかどうなったかな?メリチャリ?ベルアゴ?
カナダはテッサモエが優勝したんだよね?
はたまた全米女子シングルは?サーシャは?ミライは?レイチェルは?ワグナーは?
欧州ではコストナーの復活は?それを追うコルピやレピストは?
続報を待て!(といった感じか?
でわでわ。
【関連エントリー記事】
バレエ 「火の鳥」中野友加里選手の使用シーン

>
Comments