とは言え、結果はとうの昔に出ているし、今更SINSEIごときがレポも無いので、観れなかったSP(上位選手)とSINSEI的注目選手(SP&FS)の動画を貼ってウダウダと語ってみたいと思います。
QING PANG & JIAN TONG,TORINO 2010 WORLDS SP

ALIONA SAVCHENKO & ROBIN SZOLKOWY, TORINO 2010 WORLDS SP

SPの動画貼っておいてFSの話で申し訳ないんだけれど、バントン組だって、サフソル組だって、五輪後の世界選手権ということで決してノーミスだったわけではないだけれど、なんつーか最終的に雰囲気でもって行ってしまうというか、ミスがあっても大きく崩れない信頼関係と言ったら良いのか?二人の出来上がった関係性の中で魅せるスケートと言ったら良いのか?
もっと言ってしまえば「もしかしてこのペアって、氷の外でもリアルに恋人同士なの?」
(ちなみにバントン組はリアルラバーのようですが、サフソル組は不明です。情報不足でスミマセン、、。)、
そう観ている側に思わせてしまうような、妄想させてしまうような、雰囲気作りがしっかりと出来上がっていて、ミスがあっても大きく崩れない、そんな凄さがあると思う。(それがどう点数に反映されるのかはよく分からないけれど、、、)
もちろんカワスミペアの二人の関係性がこの二組ペアの関係性と同質である必要はないし、カワスミ組にはカワスミ組の個性があってカワスミ組なりの関係性が出来ているんだと思うんだけれど、
実はこの世界選手権のカワスミ組のSP「白鳥」を見て、
YUKO KAVAGUTI & ALEXANDER SMIRNOV, TORINO 2010 WORLDS SP

なんかそんなカワスミペアの関係性(つまり「氷の外でも恋人同士なの?」と思わせてしまう関係性)も観てみたくなった。
川口さんとスミルノフのプログラムの中の関係性って、張り詰めた空気の中で個と個の対等な関係でのぶつかり合い、そこから生まれる緊張感間みたいなもの、そのスリリングさが魅力でもあるんだけれど、
だからミスがあった時も、上記の2人の雰囲気で魅せる2組のペアとは違って、お互いが協力をして後半でがんばって取り返そう的な凄みみたいなものはあるんだけれど、(それはそれで二人の個性で好きは好きなんだけれど)
なんか 来季はもうちょっと違ったカワスミ組も見てみたい。
もっと言ってしまえば、ちょっとわかりやすく極端に言えば、今のカワスミって川口さんあってのカワスミ組って感じなんだよなぁ~。
17歳(でしたっけ?)で単身アメリカに渡りタマラコーチのもとへ、紆余曲折を経てタマラコーチと共にロシアに移って2006年に今のアレクサンドル・スミルノフとペアを結成。
川口さんがリードする形でどんどんサーシャ(スミルノフ)のレベルも上がって行き、本当に今ようやく二人は対等な関係なんだろうと思う。ロシア選手権、欧州選手権、バンク五輪、トリノワールドと闘ってきて“同志”としての二人の関係性って築かれているんだと思う。
でもそろそろ次の展開も観てみたい。
川口さんこれまで“女の強さ”みたいなものをずっと見せてきてくれたけれど、ここらで来季はもちょっと“女性の可愛らしさ”と言えば良いのか?
それはEX「美しく青きドナウ」で見せたようなコケティッシュ(子供っぽい)的な可愛さではなくて、もうちょっと大人の女性の可愛らしさ、もっと言えば“女の弱さ”みたいなものをみせてくれても良いんじゃないかな?
もうちょっとスミルノフに寄り添うような、逆にスミにリードを任せるような、そんな可愛らしい弱さをもった川口さんもちょっとみてみたいなぁ~と、このトリノワールドのSPを見てなんとなく妄想してみました。。。
それにしても川口さん、髪伸びたね!SINSEIはどっちかというとロングヘアーが好きなので、良い感じです。
後ろからみた髪の毛のシルエットが、
↓↓↓
▼▼▼▼
▼▼▼
▼▼
▼
こんな感じに尖がっていて、こんなところが何気にSINSEIの萌えポイントだったりします、、、``r(^^;)
さてSINSEIには五輪以来もう二組応援している選手がいます。
その一組はエストニアのMaria SERGEJEVA / Ilja GLEBOV
マリヤ・セルゲエワとイリヤ・グレボフと読むのか?男性のグレボフは女子シングルのエレーナ・グレボワの兄です。男性と女性では苗字が微妙に違うのね。
残念ながら世界選手権ショート落ちだったせいか動画は上がってませんので、母国エストニアで行われたユーロのEX動画を貼っておきますね。
Complete EXHIBITION GALA -14/26- 24/01/2010 ISU European Figure Skating Championships Tallinn

あとなんと!モンタージュ動画もありました!
Maria SERGEJEVA and Ilja GLEBOV Montage

まだまだ二人は若いから(17歳と22歳くらい?)ペア競技だったら措置の次くらいまで行けるよね?超楽しみ!
さて次に二組目、カワスミのところのロシアの三番手、Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV
ベラ・バザロワとユーリ・ラリオノフと読むらしい。“ベラ”ってところがSINSEI的に萌えポイントです。(妖怪人間べラ!)
2007-2008年シーズン、JGPファイナル前に実施されたドーピング検査で男性の方が陽性があったため、2008-2009年シーズンは競技活動ができなかったみたいだね・
出場停止が解けた今季、ロステレコム杯で4位、ロシア選手権で3位、ヨーロッパ選手権で5位、バンク五輪11位、トリノワールド8位入賞ということらしいです。
TORINO 2010 23/03/2010 - PAIRS Short -9/26- RUS - BAZAROVA - LARIONOV

このショートの曲が良いんですよね~。題名が「sadness」ってだけで詳細がわからないんだよなぁ~。
TORINO 2010 24/03/2010 PAIRS Free - RUS - BAZAROVA - LARIONOV

このフリーのキスクラでのバザロワの顔見て!満足のいかない演技で悔しくてしょうがないけれど、なんとか笑顔を作ろうとしている微妙な表情。暫定一位がでて少し表情が緩むもすぐに元の表情に。。。
彼らもまだまだ若くて17歳と23歳、こちらもソチの次まで行けるはず!川口さん達の次は彼女たちがロシアペアを背負って立つと妄想中。
という訳で後半はほとんどスケートと関係無く(てか最初からか?)ほとんど男子目線でお送りいたしました、、、``r(^^;)
とまぁ~こんな感じでブログやってます。。。
>
非公開コメントでしたので、非コメでレスさせていただきますね。
バザロワ・ラリョーノフのペア、私もいいなぁと思っています。
うぉ!ホントですか!それは嬉しいです!最近忙しくて特に「バザロワ」でネット検索とかはしていないのですが、それでもまだ若いこのペアのファンと知り合えてうれしいです!
良し!一緒に応援していきましょう!(鼻息荒いぞ!<自分、、、``r(^^;))
エストニアのセルゲエワとグレボフペアも素敵ですよね。管理人さんの好み、なかなかいいですね~。
いやはや、ほとんどニワカファンの男子目線(エロ目線?)なんですよ~(汗)ペア競技はまだ良く分かっていなくて(とかいってシングルもよくは分かっていないですけれど、、、``r(^^;)
で、とりあえずカワスミは応援しているのですが、若いペアも応援しつつ、彼らが育っていく過程を見ながら自分自身もペア競技への理解度が高まればなぁ~なんてそんな風に思っていたりします。
ちなみに、ロシアのムホルトワ・タランコフペアのスケートもとても好きです。
ムフトラは今季でもうペア解消なんですよね?この二人もSINSEIは「リンクの外でもリアルで恋人?」と思っていただけに意外でした。それどれ別のパートナーを探すみたいですね。
http://ameblo.jp/pekopeko0705/entry-10493874338.html
私はアイスダンスとペアが特に好きなのですが、それらをちゃんとアップしてくれるブログが少なく、あきらめモードでしたが、
(#/__)/ドテ、、、あちゃちゃ、、、``r(^^;)全然ちゃんとしてないですよ~、てかかなり思いつきで気まぐれでアップしています、、、``r(^^;)
でもそう言っていただけるとなんだか嬉しいし、またがんばってアップしようという気になります!(ニワカファンの男子目線的な記事にはなってしまうと思いますが)
てか、その前に早く世界選手権 アイスダンス編をアップしないと、、、冷汗
競技として純粋に好きなのは、アイスダンス、次にペアなのです。
なんか逆にいろいろ教えて下さい!日本では放映も少なく情報もあまり分からず逆境ですが、それにめげず一人追い続けています。
ですよね、確かに情報少ないですが、それでもいまはネットで動画も見れますし、ネットで探せばまだまだ情報も出てくると思うので、SINSEIもがんばってみますね!これからも、是非アイスダンスとペアのアップをよろしくお願いします!!
なんとかがんばってみますぅ~!また遊びに来て下さいね!(今度は公開コメントで!)