仕事中「男子FSどうなったろうか?」と気になっていたら、仕事中にTO.さんからメールが。。。(パソコンへのメールを携帯に転送するように設定してある)
恐るべし、佐藤有香!本当にやってのけやがった!アボ(ジェレミー・アボット)の全米二連覇!
アボット連覇、初の五輪へ…全米フィギュア男子

アボットは、元世界女王の佐藤有香さんの指導を受けている。2位はエバン・ライサチェク、3位はジョニー・ウィアで、ともに2大会連続での五輪出場が決まった。
抱き寄せた佐藤有香コーチ「美しいスケート見せつけた」

冒頭の4回転ジャンプ成功で勢いに乗り、軽やかに舞った3回転半―3回転。サンサーンスの交響曲第3番の美しい調べに乗り、細やかな手の動きで華麗さを演出した。
大事な五輪シーズンを迎える昨年5月に佐藤さんを慕い、コロラド州からミシガン州に引っ越した。9月にはフリーの曲を変更。アボットは「自分の決断に自信があった。きょう自分を100パーセント信じていた」という。
世界王者のライサチェクらを抑え、全米王者として五輪の舞台を初めて踏む。「きょうが完ぺきな演技だとは思っていない。心身を鍛え、演技を磨き上げる」と柔和な笑顔で宣言した。
Jeremy Abbott - 2010 US Nationals Free Skate

(一応ニコニコ動画も貼っておきます。愛あるコメントと共にご覧ください。)
ジェレミー・アボット 全米選手権 2010 FS

最初の4T クワドが綺麗に決まったよね!その後も3F、3A-2Tとビュンビュンと決まる!
サーキュラーステップからの2A、流れがすごくキレイ!
後半に3Lz-2Tに、、、なんと!3Lz-3T-2Lo!わお!
これだけジャンプが次々に決まると気持ちいいし、本人もなんというか、すごく自信をみなぎらせて滑っているよね!
文句なしの全米優勝!
勝利直後のインタビュー(らしい。。。訳は2ちゃんねるから拾ってます)
本当はこういう演技をして、圧勝で取りたかった
だから僕にとってはこれが初めての、本物のナショナルタイトルです
これ、いろいろな思いがこもっての発言なんだろうけれど、でもこれ、有香さんが聞いたら超ぅうれしいだろうね!
昨シーズン、全米初優勝したもののワールドではボロボロ。今季いろいろな思いを抱えながら、自分を全米チャンプにしてくれたコーチを蹴ってまでも彼は佐藤有香に師事を仰いだ。
この大事なオリンピックのシーズンにコーチとしてはまだまだ未知数の佐藤有香に自らのスケート人生を賭けた。この時の思いってどれほどのものだったのだろうか。計り知れない。
そしてそれを受ける方も受ける方だ!
この大事なオリンピックシーズンに全米チャンプのコーチを引き受ける。どれほどのプレッシャーが彼女にのしかかっていたことだろうか?
2連覇できてやっとコーチとして合格点と、順位を一つでも落とせば、「あ~アボットの選択は間違っていたね」と言われかねない、そんな状況の中で、とうとうやってのけた全米2連覇!
しかもただの2連覇じゃない、アボが言うように圧倒的な2連覇だ!
これでようやく有香さんも名実ともに全米チャンピオンのコーチといえるわけだけれど、さぁ~でも本番はこれからだよ、有香さん。
オリンピックが待っているぜよ!(何故に土佐弁)
実は今はまだ、ようやくスタートラインに立った状態と言える。本当の真価が試されるのはそう、バンクーバの地で、オリンピックの競技会場で、
そこでまたこの全米選手権の時のような演技が観れることを、楽しみにしております!
(以下1/19 朝 加筆)
にしてもキスクラでの有香さんの笑顔を観ていると、実はそんなプレッシャー全然感じていなかったのかも。
ただ単に選手を信じて、彼女は彼女なりにただできることだけを飄々と教えていただけで、結果は自らアボットが引き寄せた、、、そんな風に選手を称えている様な笑顔で素敵ですね。
【関連過去ログエントリー記事】
佐藤有香さんが大変なことになっている件について、、、

>
もう、私の五輪は終わった~(>_<)と思ってましたが。
そんなこと言ってられないですね(笑)
4年前はジュニアだった注目選手が続々と五輪代表に!!
アボットもFSの演技素晴らしかったですね~。佐藤有香さんの教え子としてもですが、ここまで自信もって滑っていると、本当に誇らしいですよね。
あとは、気になっている私と同じ年のロシアの川口選手。
ここも、優勝して五輪出場決めてほしいですね~!!