つーか、もう十二月(師走)なんだね、、、今年もあと一ヶ月かぁ~。
月別アクセスランキング 集計表

毎月ランキングのトップを占めていた「神秘十字線(手相のお話)

月半ばまでは「浅田真央その2 ラフマニノフ 前奏曲Op.3-2 「鐘」 内なる悪との対峙」


GPFを控えた今、それほど需要のある記事には思えないのだけれど、それでも中野さんネタが第一位というのは中野ファンにとっては嬉しい限りです。
コメント残して行ってくれたらもっと嬉しいんだけれどなぁ~。。。
「映画「THIS IS IT 」 マイケル・ジャクソンの遺言

関連記事としての「Jackson 5 - I'll Be There 訳詞というものに挑戦してみました(汗)

何故か「赤い鳥 / 翼を下さい(英語バージョン) アナログレコードのデジタル化


さて、毎月恒例の懐かしのエントリー記事。。。(なんだか昔見ていた「ベストヒットUSA」の懐かしの一曲を紹介する「タイムマシーン」のコーナーを思い出す。。。笑)
なんだか11月度は結構古い記事にもいくつかアクセスを頂いていて、古い記事を掘り起こしていただいて嬉しい限りですが、さて、どれを選ぼうかな?
1999年2月10日-走れメロス

1999年2月28日富嶽百景

どちらもアクセス5を頂いております。
恐らく浅野忠信と松たか子の太宰治原作の映画「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~

それにしても
太宰だけは読むまいと思っていたが、
(“人間失格”くらいは読んだけど)
どうやら避けては通れない道のようだ。
(“人間失格”くらいは読んだけど)
どうやら避けては通れない道のようだ。
って書いてあるけれど、何故に「避けては通れない道」だったのか?今では思い出せない!(爆)
なんか(本当は太宰治は読みたくないのだけれど)どうしても読まなきゃいけない、そんな衝動に駆られるある出来事があったような気がするのだけれど、今では全然思い出せない、、、よ。(#/__)/ドテ
>
Comments