.
エイベックス、小室哲哉氏の逮捕をうけて音楽配信も全曲配信停止へ:ニュース - CNET Japan

(以下引用)
エイベックスは11月4日、同社と契約するglobeのメンバーでアーティストの小室哲哉氏の逮捕をうけ、音楽配信は全曲配信停止、11月と12月に発売予定のシングルCDの発売も中止したと発表した。
(引用終わり)
.
案の定、こんな動きが出てきた、、、┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
.
前にも言ったことがあるんですが、芸術家の人格とその作品の評価は全く別物。もちろん、小室哲哉は経営者としての側面もあるけれど、音楽作品に対してはあくまでも音楽家 小室哲哉の作品であるので、
.
例え罪を犯したからと言ってその作品を観たり聴いたりする機会を奪うのは、芸術に対する冒涜である。
.
もちろん彼のようなビックネームであれば社会的な影響力もあるので、それはそれとして別の形で社会的責任は負えば良いと思うし、もちろん、罪に対してはしっかりと刑事的責任を負えばいいと思う。
.
ただし、今回のケースの場合、被害者の方もおられるので、その被害者感情には配慮しなければならないが、ただもし彼が「小室哲哉の全作品をすべて配信停止にしろ!」などと言い出せば、
.
それはもうマンナンライフの「こんにゃくゼリー」の製造販売停止騒動と何ら変わりなく、全くのナンセンス。
.
ただ、この被害者の方がマスコミ向けに寄せたコメントは「DEPARTURES(出発)」(「globe」のヒット曲)と、「arrival(到着)」を引っかけて更生を呼び掛けた、とても温かみのあるコメントであったということは付記しておきます。
.
【小室逮捕】「DEPARTURESからarrivalへ」告訴人の訴え原文(産経新聞)-Yahoo ニュース

(以下引用)
※小室氏へ
.
Departures
.
小室氏の作品にDeparturesという曲がありますが、arrivalという曲は未だありません。
.
Departureという言葉には「出発」と「背反」という意味があります。arrivalという言葉には「到着」と「新生」という意味があります。
.
Departure(出発あるいは背反)してしまった小室氏は、いつまでdaydreamを続けていても、それは永遠ではありません。何も終わらないし、何も始まりません。
.
daydreamは永遠には続かないのです。いつかはしかるべき所にarrival(到着、新生)するしかないのです。
.
以上、本件告発人のコメントとさせていただきます。
.
平成20年11月
.
小室哲哉著作権詐欺事件告訴人A
(引用終わり)
.
関連
芸術家の人格と作品の評価

音楽配信全面中止になっちゃったんですね?うーん、犯罪者の音楽がすべて配信中止となると私の聞ける音楽もかなり減ってしまう気が・・・(^^;
SINSEIさんの仰るとおりロックの世界ではドラックなんて当たり前だったりしますよね・・・
歴代の芸術家をみても、犯罪を犯すかどうかはともかくとして、際物揃いなんですよね。
音楽の世界問わず、例えば作家の芥川龍之介とか、画家のピカソとか・・・
ただ、罪状が詐欺というのは珍しいような気がします。知能犯で捕まる芸術家って少ないんじゃないですか???