.
というわけでBREEZE LEAST(ブリーズ リースト)の「Breaze Least」である。(訳するなら「ほんのわずかなそよ風」といったところか?)

.
80年代中ごろ群馬 前橋を中心に活動していたバンド、と記憶しているが実は詳細は良くわかっていない。あるとき兄貴が買って来たアルバムがこの自主制作版のファーストアルバム「Breaze Least」(LPレコード)で、聴かせてもらって兎に角めちゃくちゃ気に入ってしまって、カセットテープに録らしてもらって何度も何度も聴いた物である。(肝心のアナログレコードは現在紛失中)
.
当時東京に住んでいて神奈川の大学に通っていたSINSEIの周りではほとんどこのバンドのことを知る者はいなかったけれど、一人だけ群馬出身の大学の後輩だけは知っていたので、地元では結構有名なバンドだったのかも知れない。
.
で、いつものように「Breeze Least」で検索をかけてみたら、なんと公式ホームページがあった!現在も活動中とのこと、、、ビックリしたぁ〜。
.
BREEZE LEAST

.
現在は女性ヴォーカルを迎え入れセカンドアルバムも発売中!
.
ん???なんと、なんと、、、ファーストアルバムも「FIRST ALBUM REMASTER」としてCD化されているし〜。
.
で、早速メールで問合せてから購入してしまったんですけれど、、、``r(^^;) 先日届きました。驚いたのはバンドリーダーでギターの山内氏から直接メールが届き、山内氏が直接発送してくださいます。(ちょっと感動しました)
.
ああ!やっぱりカセットテープで聴くのよりは音が良いよ〜!(感涙)
.
音(サウンド)の方はというと、なんというか、あえて言うなら、ディオじゃない頃のブラックサバスとディオの頃のレインボーを兼ね備えたというか、ギターは確かSGを使っていたと記憶しているけれど、、、違ったかもしれない。。。
.
ギターはトニーアイオミばりの硬質感あふれるリフにリッチーブラックモアばりの疾走感溢れるギターソロ。結構ギターソロの組み立てかたが
.
ヴァーカルは人によって好みが分かれると思うけれど、SINSEIはそんな嫌いじゃないです、このヴォーカル。
.
一曲目のバンド名でもあり、アルバムタイトルでもある「Breaze Least」
「トニーアイオミが "Kill the King" を弾いたらこんな風になるんじゃないかい?」と思わせるくらいの疾走感溢れる様式美メタルの名曲ですね。ギターソロがめちゃくちゃ良い!キーボードとユニゾンするところなど鳥肌者ですね。
.
二曲目「Must Be Crush」
ギターソロでは早弾きを多用せずじっくりと弾きこんだ泣きのソロで良いですね〜。
.
三曲目の「Dolphin Tradition」
「うわぁ〜こんなギターソロ初めて聴いたよ〜」と当時思ったのを思い出しました。夜の大海原を行き交うイルカ達の愛の語らいをギターでこのように表現するとは!情景が目に浮かびます。
.
そりゃ〜今までギターソロで象と話したり(エイドリアン・ブリュー)、恋人達の最後の語らいをギターで表現したり(ジェフ・ベック)と聴いてきましたが、イルカというのは良いところに目をつけました。ナイスアイデアですね。
.
四曲目「Damnation」
曲的にはSINSEI的にはいまひとつですが、やはりギターソロが良い!トリッキーなプレイに走らないところがまた好感が持てますね。
.
五曲目(昔で言うところのB面一発目)「Gate Tower」
これまたノリノリなメタルナンバーですね〜。王道です!もうリフが始まったとたんに自然に首振ってるもんなぁ〜(笑い)早弾きオブリガートがゾクゾクと来ます。ギターソロが超ぅ〜カッコよい!(ランディローズの「Revelation (Mother Earth)」の後半のギターソロを彷彿させます!)車に乗っていたら思わずアクセル全開!思わず走り出したくなるようなギターソロ(笑い)
.
六曲目「Caprice No,9〜Dread To Death」
パガニーニの24のカプリース 第九番から始まるこの曲は、ブラックサバス風の重々しい曲調にブラックサバス風の展開を見せますが、、、ああ、これまたギターソロが何とも素晴しい!張り裂けそうな突き刺さるようなギターソロというのはこういうのを言うんだろうなぁ〜名演です!
.
七曲目「Not The Hold」(本チャンラスト)
アルペジオのスローな曲調で始まる、いわゆるバラード曲ですね。しかし後半に行くにつれてハードになってきます(これまたメタルの王道!)途中のキーボードのバロック風の音色が涙を誘います。でギターソロはというと、なんとバッハの小フーガ(ト単調)もうすでに泣いてます。(T^T) ああ、なんという名曲。。。
.
あとボーナストラックということで今回CD化に辺り3曲最近の曲(かな?)が追加されております。
.
最後にこれだけの名盤を20年以上の歳月を経てCD化してくださって誠にありがとうございました。送られてきたCDと一緒に同封されていたワープロ打ちのメッセージによると、
.
もともとファーストアルバムのCD化は全く考えていなかったけれど、いろいろな人から訊かれてとりあえずマスターテープをDATにダビングしたとのこと。けれども傷みが酷かったのであきらめかけていたけれど、
.
「修正、加工を繰り返し一年かかって完成しました。」
.
とのことらしいです。
.
700枚ほどしか世に出回っていないアナログレコードの名盤がこうしてCD化されてまた良い音で聴けるというのは感動ですね。
.
興味のある方はこちらでいくつか視聴が出来ます。(BREEZE LEAST、GATE TOWER、DAMNATION)
BREEZE LEAST Song

.
また気に入られた方がいらしたら是非こちらで購入してみてください。
BREEZE LEAST ITEM

.
(3/5 以下訂正というか補足です)
SGは持っていたようですがほとんど使ってなかったとのことです。
ギブソン・フライングVとフェンダーJストラトが半々くらいとのこと。
それと前橋でも活動していたようですが、中心は桐生だったとのことです。
.
あのぉ、サラッと書いてあるけど…。一応俺のなんだけど…。orz
あの頃は渋谷・新宿の怪しげなレコード屋に足げ良く通ったなぁ。大学に行かないで。(^^;
懐かしすぎるぞ。(笑)
>山内氏が直接発送してくださいます。
凄い!まだ活動してるんだぁ。なんか嬉しくなるね。
>「修正、加工を繰り返し一年かかって完成しました。」
す、素晴らしい!俺も注文してみるよ。