[ カテゴリー » 観 光 ]
April 8 (Sun), 2007
醍醐桜(岡山県真庭氏落合)
ちょうど桜の花が満開を迎えたということで、思い立って岡山県真庭市落合にある醍醐桜を観に行ってきました。この醍醐桜というのは変わっていて、普通桜の名所といわれるスポットは公園や植物園、河川敷などの...
— posted by SINSEI at 05:20 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
March 4 (Sun), 2007
西大寺 観音院 植木市と 映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地
— posted by SINSEI at 06:38 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
September 16 (Sat), 2006
大阪市立美術館-プラド美術館展と天王寺動物園
— posted by SINSEI at 01:13 pm
Comment [0]
August 6 (Sun), 2006
ダ・ヴィンチ・コード・ツアー〜大塚国際美術館
2日目の今日は『大塚国際美術館』に行ってまいりました。「大塚国際美術館」とは大塚製薬グループが創立75周年記念事業として平成十年に鳴門公園内に設立した「陶板名画美術館」ということらしいです。なんでも陶器に名画の絵を1300度で焼き付け...
— posted by SINSEI at 07:49 pm
Comment [13]
TrackBack [0]
August 5 (Sat), 2006
鳴門のうずしお
おそらく来週のこの時期はここ徳島では「阿波踊り」で大賑わいだろうなんだけれど、この混雑を避ける為に夏休みでもないのに今週来てしまいました。今日は太陽と月と地球が織り成す自然の神秘、「鳴門のうずしお」を見学してまいりました。
小型汽船に乗って...
— posted by SINSEI at 10:02 pm
Comment [3]
May 5 (Fri), 2006
芥子山(備前富士)
.
我が家の近くに「布勢神社」という神社が少し山道を上がっていったところにあり、去年の夏祭りのときに義父母を車で迎えに行ったことがあったのだけれど、その時「いったいこの先はどうなっているのだろう?」と思っていたら、最近、どうやらその山は「芥子山(標高232.8m)...
— posted by SINSEI at 09:53 pm
Comment [3]
TrackBack [0]
March 4 (Sat), 2006
日本三景 天橋立 二日目
— posted by SINSEI at 11:24 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
March 3 (Fri), 2006
日本三景 天橋立
宿のお部屋から見た風景てゆーか、雪降ってるし、、、。京都縦貫自動車道 綾部宮津道路ではマジ死ぬかと思ったよ、、、。やっぱり雨(てゆーか雪か?)男なのねぇ〜σ(^_^;アタシ
ほらね!
この...
— posted by SINSEI at 11:02 pm
Comment [4]
TrackBack [0]
November 13 (Sun), 2005
世界文化遺産 国宝 姫路城
— posted by SINSEI at 08:43 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
November 5 (Sat), 2005
戦艦大和 実物大ロケセット in 尾道
とはいっても画像をご覧いただいても分か...
— posted by SINSEI at 12:46 am
Comment [0]
TrackBack [0]
August 13 (Sat), 2005
倉敷美観地区と大原美術館
(画像はココをクリック!)印象派のコーナーがとても印象的だった。。。特に印象的だったのは、、、エル・グレコ 「受胎告知」
シニャック 「オーヴェルシーの運河」...
— posted by SINSEI at 07:57 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
May 2 (Mon), 2005
〜ヤマトよ〜 なにもかも懐かしい〜
.
尾道に映画撮影用の実物大(前半部のみ)の戦艦大和が建造されたという情報をキャッチした我々は、偵察に赴くべく計画を立てるが、映画撮影終了後に一般公開も検討されているとの情報もあり、今回は日を改め無期延期の決定を下す。
.
詳細はこちら
「男たちの大和」尾...
— posted by SINSEI at 09:35 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
April 22 (Fri), 2005
4/21その1 がいせん桜
— posted by SINSEI at 02:22 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
January 16 (Sun), 2005
エルミタージュ美術館展
— posted by SINSEI at 09:02 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments