一応今後の展望や目標設定などを記しておきたい。
まぁまだ漠然とした考えだけれど、日々50Pづつぐらいはコンスタントに利益が積みあがればいいなぁ~てレベルなんだけれど。。。
目標値としては、、、
目標 週で250P 月1000P 年12000P
とまぁこんな感じで。
月1000Pというと1万通貨単位で換算すると月10万円、年ベースで120万円。
税金で20%持っていかれても100万弱は残る計算。
デイトレだけじゃ難しいけれども、トラリピやイフトラ、あとスウィングなんかも合わせれば無理な目標設定じゃないよね。
まぁあくまでも目標は予定、予定は未定ってことで。
次に戦略についての将来の展望。
①一日2回のレート&トレンドチェック
毎日朝6時と夜の6時にユーロ円のトレンドチェック。
トレンドライン(週足、日足、4時間足)
MACD(週足、日足、4時間足、1時間足、15分足、5分足)
平均足(週足、日足、4時間足、1時間足、15分足、5分足)
1時間足のMACDサインの確認
米ドル、カナダドル、ユーロ、スイスフラン、豪ドル、ニュージ、英ポンド
② MSJ のトラリピの復活
3月から復活させてみようかと思う。
ただし基本トラリピはほったらかしのノー損切りだけれど、SINSEIはあんまり建玉抱えたくないので、以下のような設定で行いたいと思う。
通貨はユーロ円 1000通貨からスタート 50銭幅で利確は35銭
下降トレンド時は売りトラリピ、上昇トレンド時は買いトラリピ
逆指値メインで指値の幅を抑える。(10対3の割合)
毎日朝6時と夜の6時に設定見直し。
日足と4時間足がトレンドと逆行した場合は一旦売買中止(重要)
(買いトラリピの時は豪ドル円という選択肢もあり)
③一時間足でのMACDサインによるデイトレ
米ドル、カナダドル、ユーロ、スイスフラン、豪ドル、ニュージ、英ポンドでの
1時間足のMACDによるディトレ
1時間足のMACDのサインでエントリーポイントを探す。
売りの場合:5分足の平均足が陰線に変わって、ストキャスがDCしたらエントリー
10~20P辺りで利確(思うように伸びないときはすぐに撤退。
④週足、日足、4時間足を利用してのスウィングトレード(予定)
これについてはまだ構想の段階だけれど、ユーロ円の売りと豪ドル円の買いでスウィングトレードを考えている。
週足の MACDがDC→日足の MACDもしくストキャスがDC→エントリー
日足の MACDがDC→4時間足のMACDもしくストキャスがDC→エントリー
4時間足のMACDがDC→1時間足のMACDもしくストキャスがDC→エントリー
これをちょっとシュミレーションしてみていけそうだったら実行に移したい。
以上
Comments