その後でSINSEIに朗報が入った!なんとTO.さんが、SINSEIたちが二階でSAYURIポーズの中野さんを撮っている間に近くのピアゴ江南店(ショッピング・ストア)でサイン色紙を買って来ていてくれたのだった!
TO.さん、ありがとうございます!感謝感激でございました!
一方その頃中野さんはというと、奥の和室でトランプ大会ババ抜きが始まっているとのことでみんなでゾロゾロと見物に行ったのでした。
その時の写真がこれ↓↓↓

ババ抜き
中野さんを交えて10名くらいでババ抜きをしているんですけれど、これがまぁ本当になんとも微笑ましい光景で、少し前までは氷の上でさっそうと滑っていたスケーターが今リンクの垣根を乗り越えて我々ファンの人たちとトランプ遊びを興じている。なんとも微笑ましい光景ではないじゃないですかぁ~。
ん?あ、一応誤解があってはいけないので、SINSEIはそういうミーハーなファンとは違うから。フィギュアスケーターとして、一人の人間として、ストイックでひたむきに、たゆまぬ努力をを怠らず、目標や夢に向かって突き進む、そういう中野さんのファンだから。
あ、いや良いんだけれどね。ババ抜きしたい人はしても。そういう中野さんも微笑ましいしね。
ちらっとTO.さんに目をやると、TO.さんも恐らくそんな考えなのであろう、まるでお父さんが娘息子達を見守るような温かい目でこの微笑ましい光景を眺めつつ、そこはしっかりと一線を引いているようである。
さすがはSINSEIの師匠だけのことはあります。うんうん。
そうこうしているうちに一組目が終わり、ママさんの話によるともう一組くらいババ抜きする時間があるとのこと。
「中野さんとババ抜きしたい人はこちらに座ってくださーい!」と宴のママ。
ところがその日はSINSEIの様な硬派なファンが多かったせいか、6~7人ばらばらと座ったものの、残り2~3人がなかなか埋まらない。
「早くしないと時間が無くなっちゃいますよ~」と宴のママ。
そうその日中野さんは、夜の部の着物に着替えるために定刻で帰らなければならない。
しびれを切らせた宴のママさんが
「それじゃ~TO.さん!(もちろん実際には本名苗字で)、どうですか!」
「いやいやい、私は~」と固辞するTO.さん。
さすが硬派なファン代表のTO.さん、SINSEIの師匠なだけのことはある。立派な態度だった!
「あらそ~お~。それではSINSEIさん!」(もちろん実際には本名苗字で)
え?あえ?σ(^_^; SINSEI?
いやいやいやいやいあy、いや~無理無理m類、SINSEIはそういうのは無理だから~、
いやいや、SINSEIはそういうファンじゃなくて、えとえと硬派な、えとえと、一人の人間としての、えっとたゆまぬ努力と、えっと目標や夢に向かって、、、えとお、、、、そいいうミーハーなファンじゃなくて、えっと硬派の・・・・
いや、え?まぁ、なんつーか、まぁ時間も時間だし、そこまで言うなら(そこまでは言われてない、つーの!)、
気が付いたら席に座ってました。。。``r(^^;)
スイマセン!嘘をついてました!SINSEIもゆかりんとババ抜きしたかったです!(>_<) ノ SINSEI嘘をついてました!
わぁ~い、ゆかりんとババ抜きしちゃったよ~、ババ抜きなんて何十年ぶりだよ~。楽しかったよぉ~!
ババ抜きはSINSEIのすぐ隣の人が一番に上がったんじゃなかったかな?綺麗な方だったんでもうちょっと隣に座って居たかったよ。。。
(。_+)☆\バキ(-.-メ)
(;^_^AA アイタタタァ~
さぁそうこうしているうちにそろそろお時間です。
ババ抜きが終わってからTO.さんに「今のうちに早くサインを貰っておかないと!」と促されて慌ててサインをお願いしに。
あれ?よっこさんのバナーのサインもこの時だったんだっけか?よっこさんはもうちょっと前にバナーにサインを貰っていたんだっけ?ちょっと記憶不安。
んで慌ててサインをお願いするもマジックが無い!ガビーーーーン!
幸いにも近くにいた別のファンの方が「マジックありますよ!」と声をかけてくれて貸してくれた、ほっよかったぁ~。
「お名前は?」と訊かれたので本名を名乗り、
「あの~苗字と名前の間に S I N S E I と入れてもらえますか?」とずうずしくもお願いしてみた。
その時のサイン色紙がこれだ!(写真は自宅に帰ってから撮ったものです)
↓↓↓
これで中野さん、SINSEIのハンドルネーム憶えてくれたかなぁ?次あった時はSINSEIのことハンドルで呼んでくれるかな?
な~んて、ちょっと妄想しております。(笑)
最終回に続きます。

【画像はこちらからどうぞ】
http://sinsei.coolblog.jp/nnnoblog/photo_album/100314.htm

http://sinsei.coolblog.jp/nnnoblog/photo_album/100314_2.htm

>
>ババ抜きが終わってからTO.さんに「今のうちに早くサインを貰っておかないと!」と促されて慌ててサインをお願いしに。あれ?よっこさんのバナーのサインもこの時だったんだっけか?よっこさんはもうちょっと前にバナーにサインを貰っていたんだっけ?ちょっと記憶不安。
ババ抜きが終わって中野さんが立ってすぐ後ろの出口に向きを変えられたタイミングで、「(私)サイン宜しいですか?」「(向き直って)良いですよ(笑顔)」。
3人で窓際のテーブルに行ってSINSEIさん、私の順にサイン(これが15時ちょっと前)。その後数人もサインしてもらっていました。
「(中野さん)サインの方もういませんか」で終了でしたね。
2回目のババ抜きが後半終わりそうでナカナカ終わらなかったので、せめてSINSEIさん分だけでもとヒヤヒヤしていたんですよ(笑)
よっこさんの分は、全員が昼食のサンドウィッチを食べ終わってから、私たちが食事した窓際のテーブルでサイン会が始まり、
「(私)よっこさん、最後だからバナーにサインは?」
「(よっこさん)そうですね」
「(私)SINSEIさん、車の荷物を取りに行ってあげて」だったと思います(これが13時10分頃)。