いつもTO.さんありがとうございます!
↓↓↓ここから↓↓↓
SINSEIさん、18日再訪して参りました。
朝6時前に普通電車で敦賀を出て尾張一宮に8時前に到着。江南は電車の過疎地になっているらしく、名鉄乗換えで1時間かかる予定でしたが。 駅前を見るとバスが止まっており訪ねたら500円弱で30分とのこと。これを使って江南駅付近で時間をつぶし、9時30分に宴を訪問。
入ったらまずママさんからこの間の海産品(小鯛の笹漬け)のお礼
「主人がすっごくおいしかったって」、
ご主人「(下はごはんで)上だけのっているのかって思ったら全部鯛で本当においしかった」
小鯛ささ漬 大樽 (160g)|丸海オンラインショップ

中野さんは今日は11時来店とのこと。
紅茶とお菓子をいただき、私の住いの場所とか話しているうちに電話が5回ぐらい架かって来てその都度「今日はもう満員、明日なら少しは空いてます。(更に食い下がるようで)もう皆さんお断りしているので、特別ということはできません」。前後が飛びますが12時ごろと13時ごろ旅風の若い男性が1人ずつツカツカと入ってきて「(ママさん)予約は?」、「ありません。でも何か商品を買えばいいんでしょう」、「そういうことではありません、入れないということです。皆さんお断りしているので」、と押し問答で、入口から出てもらうまで5分ぐらいかかっていました。この対応が、一番お疲れになったのではないかと思いました。
話を戻して、衣装や置いてある写真を撮影して戻ってみると3組ぐらい来られていて、11時少し前に中野さん来店。すぐに上着とベージュのセーターを脱いでエプロン姿でウェイトレスに。ママさんから、早めに写真撮ってきたらと提案が。エプロンの下にベージュのセーターを着けて庭でまずご本人だけ、続いて一人ずつ2ショット撮影。そのうち地元かスケート関係の4人組の男性が来て、そちらのサイン・写真をされ30分くらいで帰られました。ウィークデイということで、こんなパターンのサラリーマン組が3、4組ありましたかね。その他は30以下の女性2割、以上の女性7割、(私も含めて)年輩の男性3、4人でした。
11時半ごろから衣装の所で写真を撮りますと中野さんが先導して、2ショット撮影大会。私が撮り終えたところでママさんから呼び出しで和食。鮭のムニエル、野菜の卵とじ、和風グラタン、芥子レンコン、味噌汁、その他細かいものが多々。ということで大変美味しくいただきましたが、準備が大変そうでした。この日和食は40食用意されたので、前日までに追加予約された約10名はオムライスかサンドウィッチ。これは中野さんが飲み物と一緒に運ばれていました。
朝の到着時に、夕方の会議に出るので14時には帰りますと伝えておいたので、ママさんから13時20分頃「他に何かありますか?」「サインだけお願いしたいのですが」ということで、中野さんの先導でサイン会場(新館2F)へ。私は想い入れのある4品にサインしてもらいました。

SINSEIさんと出合ったサバガワアサムさんのブログ記事の元本
【参考】
中野友加里選手の躍進にまつわるお話 - エラブヨロコビ - 楽天ブログ

世界フィギュアスケート選手権まであと1ヵ月! - noBlog SINSEIの自己中で行こう!


アスリート中野の象徴である3A直前の写真

初めてスタンド花を贈ったPIW金沢

PIW新横でのみどりさんとの2ショット
本当は手短に背景を説明できたらと思っていたのですが、長蛇の列でそんな雰囲気でなく断念。
「よっこさん本当に喜んでいましたよ。テンションが上がっていつもは眠れる夜行バスで」
「(中野さん)眠れなかったのですね(笑)」
サイン会も終え、下のフロアで中野さんがサインや写真が撮れていない方いませんか?と聞きまわって申し出た方の対応を随時行われていた14時前に「(ご主人とママさんに)また機会があれば寄りますね」「(中野さんに)会社でも頑張ってくださいね」「ありがとうございました」で帰路につきました。
今回の感想は、やはり知り合いと一緒に参加した方がより楽しめるイベントだなと。怪しい男風に中野さんについて回るわけにもいかないので、待ち時間の使い方に疲れました。しかし、記念のモノ4品へのサインだけでも大満足でした。
↑↑↑ここまで↑↑↑
TO.さんのご厚意によりおまけ画像を一個追加しました。(3/20)

おまけ
>
いつも、レポートありがとうございます。
中野さんとの貴重な会話なのに、私のどうでもいい話しまで入れて頂きまして(笑)本当にお気遣い頂き、すいません(;^_^A
友加里ちゃんに笑って(苦笑かな?)貰えたなら良しとします。
SINSEIさんも更新ありがとうございます。