五輪公式サイト:男子FS結果

ISU:バンクーバー五輪結果サイト

悲喜交々、嬉しい事と哀しい事がいっぺんに来てまるで年末と年始がいっぺんに来たような気分です(←意味不明)。。。``r(^^;)
SPとFSと共にリアルタイム観戦出来て、たわば!さんとのぅてんきさんとTwitterで実況つぶやき観戦していたんですけれど、
SINSEIはその後すぐに仕事だったので、その後のインタビュー映像やニュース映像をほとんど見れていないので、その後の各選手の表情とかメディアはどのように伝えたのかとかほとんど分かっていなかったんですけれど、
先ほどざっとこちらのサイトで男子日本代表選手の3名のインタビュー動画を見終えました。
高橋大輔&織田信成&小塚崇彦 日本最強フィギュア陣終結 (2010/2/20)

とまぁいろいろあっていろいろな思いがあって、たぶん文章間とらないと思うので、ここは最近はやりのTwitter感覚で、一言二言短いつぶやきで思いつくままに雑感としてランダムに書き綴ってみたいと思います。(まぁ備忘記録みたいなものです)
以下つぶやきスタート!(カギカッコ「」内は実際の本人の言葉から引用)
↓↓↓
プルシェンコの復活の意義は?
プルシェンコ、ラスボス説
フィギュアの道を開きたくば、まずこの俺を倒してから行け!<プルシェンコ
4回転を跳ばないという選択は4回転無しでも勝てるという自信の表れ<ライサチェック
4回転を跳んで負けたプルと4回転回避で勝ったライサ。
逆に言うと最後まで完璧に滑り切った勝ったライサと最後までスタミナの持たなかったプル。
高橋大輔はこの二人(プルとライサ)をどう見たのか?(どう映ったのか?)
「4回転をしないという選択は無かった」<高橋大輔
「フィギュアスケートはトータルな競技」<高橋大輔
小塚崇彦の4回転成功とスケーティングの美しさ
ジェレミーアボットの4回転(失敗)とスケーティングの美しさ
ステファンランビエルの4回転と表現力
ランビエルの無念と失われた情念
ジョニーウィアーの男らしさ
織田信成の不覚と涙&モロゾフの愛
ブライアンジュベールの男としての哀愁
4回転の看板を背負ったジュベール
第一線で跳びつづけたジュベール
4回転を跳ばないという選択、、、<ジュベ
ジュベールに足りない物
それぞれが目指すフィギュアスケートの完成型とは?
デニステンの今後
チェコとフランスの世代交代?
サミュエルコンティスティのSPの曲
「Wish Me Well by Willi Dixon, Memphis Slim
Whammer Jammer by Geils Band 」(バイオより)
以上こんな感じでしょうか?
でわでわ、こんなもんで。。。
<
Comments