
百間川 よねだはし付近から
ていうか、夜勤明けなんですけれど、、、(〃´o`)=3 ふぅ~。普通だったら金曜の夜からもう連休モードなのに、なんだか半日損した気分だよ。。。
朝6時に帰ってきて、シャワー浴びて飯食って7時ごろ寝て、何とかお昼前に起きることができた。ここで爆睡しちゃうとそれだけで貴重な連休の第一日目が終わっちゃうからね~。夜も寝られなくなっちゃうし。お休みの日ぐらい夜はちゃんと寝たいから~。
まぁそんな話はさておき、岡山でも8月4日にようやく梅雨明けして、これは観測史上最も遅い梅雨明けだったらしいんだけれど、今日の岡山は正に夏休み!といった感じの晴れ晴れとした天気!暑い暑い、、、(;^_^AA
お昼に朝ご飯を食べてから行きつけの「桃太郎温泉(牟佐)」に行ってきた。
ここはSINSEIのところから車で20分ぐらいのところにあって、一応ギリギリ岡山市内なんだけれど源泉かけ流し(らしい)の温泉。
2階に上がって桧の露天風呂に浸かって蝉の鳴き声なんか聞きながら入道雲なんかを見ていると「あ~あ、夏休み」といった感じだね。
風呂上りにちょっとのんびりしてから十日市の方にある岡山市立中央図書館

第一、第二駐車場は満車でさらに列ができていた、、、。ぐるっと回ってこようとしたら、ちょっと離れたところに第三駐車場を発見!全然空いていた。こんなところに第三駐車場があったなんて全然知らなかったよ。(逆っ側にある公民館の駐車場に停めても良かったみたい)
ここでマンガ版の「風の谷のナウシカ」(全7巻)を借りてくる。
なぜか「まんがコーナー」には1巻と4巻と6巻しかなく、係りの人に尋ねたら「児童書コーナー」に案内された、、、ちょっと恥ずかしかった。(そして児童書コーナーには全巻揃っていたよ。)
つーか、マンガ版のナウシカって難解で奥が深いって聞いていたけど何故に児童書コーナー?(笑) 大丈夫か?ここの図書館。
ちなみにここの「まんがコーナー」は結構充実していた。(古い作品ばかりだったけれど)。「萩尾望都全集」なんかもあったから、今度借りてみようかな?
マンガ版のナウシカは噂にたがわず結構ボロボロだった。(笑) コミックサイズだとばかり思っていたら雑誌くらいの大きさのいわゆるワイド版だったので驚いた。
それでも巨匠 宮崎駿氏が自ら描き上げた作品なのでこの夏休みを通してじっくりと読んでみたいと思っている。楽しみです。
帰りがけに、百間川の米田橋付近から見た入道雲がすごくキレイだったので、写メでパチリ。
>
Comments