![]() |
![]() |
ジャカジャーン(^_^)v
.
なんとTO.さんよりプリンス アイス ワールド大津公演の観戦レポートが入りましたので代理アップさせていただきまーす。
.
TO.さんいつもありがとうございます!
.
---------------------------------------------------------------
.
SINSEIさん、大津のPIWのプレゼントタイムの写真をお送りします。他のブログ等で見た横浜と異なる髪型で、こちらの方が断然似合います。去年と比べても、表情など写真の撮られ方の技術が数段アップされたと思います。私の席はショートサイド正面やや左側でしたが、GO Takahiko 管理人様はそれより3m程中央寄りで、おかげさまで後姿も写させていただけました。
.
http://www2.rocketbbs.com/624/takahiko.html

.
選手側から積極的に握手を求めておられたのは中野さんと高橋選手。中野さんは4月のふれあいトークで会場の全員と一杯握手されたので慣れで上手になられたかな。高橋選手は「大ちゃん頑張って!」と言ったら「今後とも宜しくお願いします」と満面の笑顔。あと村主さん、荒川さんなどが後方から来られましたが、最前列のベストポジションを独り占めするのも悪いと思い、後に下がりました。
.
昨シーズン、PIWのプレゼントタイムの対応が会場により異なるというトラブルが報告されていましたが、今回は開演前・製氷休憩の場内放送で「プレゼント・花束の投げ込みはしないでください。公演中の写真撮影はしないでください。フィナーレ後に出演者に直接手渡ししたり、写真を撮ってください」、フィナーレ後「より多くの方に行き渡るよう2ショット撮影とサインはお断りします」など的確な伝言があり、非常に円滑な進行になりました、マニュアル化されたのかな。私の隣の女の方が中野さんに色紙を差し出し「どうしても欲しいので!」と迫られましたが、中野さんは会場係に確認を求められ、そちらからお断りと、大人な対応をされていました。
.
大津PIW会場は新横浜の2階席の上方に通路を挟んで6列追加したような座席配置で、アリーナ席を含めて約3千席。一番安い2階上方が百席程空いていた以外はほぼ詰まっていたのではないでしょうか。新横浜のように濃い人が多いというわけではないので、拍手・声援も控えめ。途中、じゅんじゅんが出てきて拍手の練習、ついでにPIWグッズのペンライトとレンジにもかけられる保温機能つきマグカップ(千5百円)の宣伝「ショーでまわって売り切れないと困るんです。あちらで売っています」。製氷時間の始まった早々に売り切れていました。
.
PIWメンバーはじゅんじゅん、恩田さん、準主役の男性陣、ショートトラックの2人を始めとして切れがよく、楽しめる構成になっていました。荒川さん金より前に、トリノオリンピックの翌シーズンには開催が危ぶまれたPIWですが、好集客で若年メンバーも加わり舞台にも金がかけられるという好循環が定着してきたようで、嬉しい限りです。一番露出の多かったじゅんじゅん、1年ごとに年を重ねても益々華やかに、元気ハツラツになっておられるようで、海外拠点の佐藤有香さんと対比しても成功者と言えるのではないでしょうか。
.
中野さんの出番は、前半のムーランルージュと、フィナーレ。
ムーランでは、ジャンプは3S、3T、2Aシーケンス風に2連続でしたが磐石でした。その他の目立ったところは、キャメルスピンで一昨シーズンキムヨナがやっていた伸ばした足を途中から下方に折り曲げるやつと、アメグレと同様のイナあたりでしょうか。全体的にスピードがありキレキレでした。フィナーレでの登場は3−2−2−2。群舞では振りや位置の確認をじゅんじゅんとアイコンタクトでして全体をリードするなど、プリンス所属としての自覚も出始めたかな。
.
高橋選手の白鳥は3−3、3A、3−3とレベルを上げてきました。ずっと競演している本田君に見てもらって、矯正できたのかな。狭いので、ステップはCiがSe風に、Slは対角線で演技されていました。フィナーレの登場は3A−3−2−2。
.
一般道で片道2時間の近場、エキサイティングシート横浜比千円安と、大変安上がりで楽しめました。
.
![]() |
![]() |
正面からのショットの表情もいいですが、横顔や後姿も年齢よりやや幼く見えるのがいいですね
けしからん!と巷で萌え叫ぶ殿方の気持ちにシンクロしてしまいますよ・・
ヘアスタイルもプログラムも新しい魅力をたたえて、先シーズンまでつちかった人気に拍車をかけている様子が目に見えるようです
いつもながらTO.さんの詳細な写真レポ、見に行けない私には非常にありがたいです
新生ムーランルージュ、ぜひともTV放送してほしい・・!!