.
例えばゆっくり時間をかけて立ち読みしたり、思う存分ネットを徘徊したり、日々思ったり感じたことをリアルタイムでブログにアップしたり、アナログレコードのデジタル化を進めたり、山のように膨大なカセットテープのデジタル化も出来れば行いたい。
.
そして(本当はこんな表現を使いたくはないのですが)もう歳なのかなんなのか、体力の衰えをもの凄く感じる。夜ちゃんと寝ておかないと次の日が結構辛い。これは元来夜型のSINSEIにとってはもの凄いストレスを感じる。精神的には起きていたいのに「もう寝ておかないと明日が辛いなぁ〜」というのはかなりのストレスだ。
.
そんなふさぎがちな毎日、久しぶりの家族サービスだ!家族と言ってもカミさんだけなんだけれど、しかもサービスされているのは自分だったりする。。。orz つまり一人で行くのが寂しいから普段恐ろしく出不精なカミさんを誘って渋々ついて来てもらっているといった構図だ。。。``r(^^;)
.
で、向かった先は北房町(現在の真庭市の北房地区)。お目当てはホタルだ!
.
ホタルまつりin北房|真庭市

.
岡山市では昨夜から雷を伴った集中豪雨だったんだけれど、朝になって晴れたもののお昼からは降ったり止んだりの変な天気で、おそらく山の方の県北 北房の辺りではもっと不安定な天気模様と推測され、最後まで行くかどうか迷ったんだけれど、今日を逃したらもう行く日がないと思い、思い切って行くことにした。(家をでた17時20分頃にはまだ降っていた)
.
ホタルまつりの会場になっている真庭市北房支局・旧北房町役場横のコスモスドーム("ドーム"って、ヾ(--;)ぉぃぉぃ)に着いたのは19時前、その頃には雨も上がって陽も出ていた(もう沈む頃だったけれど)
.
ちなみにこの北房町というのはコスモスで有名なところで「コスモス」と名の付く施設がやたらと多い。「コスモスドーム」「コスモスパーク」「コスモス広場」「コスモス街道」コスモ石油があるかどうかは不明。。。
.
会場付近は結構な渋滞だったんだけれど、たまたま偶然にも会場すぐ近くの駐車場に車をとめることが出来た。そのコスモスドームでは出店が出ていて「お好み焼き」かなんか買って食べたり、その横の立派な市営のホール見たいなところでは「HOTARU ROCK’07」なんていうものまで行われていた。それにしても今の子はみんなオシャレだねぇ〜。「まだ小学生なんじゃないの?」みたいな子までこんな田舎町でもロックっぽいファッションでキメてきていたので驚いた。
.
とまぁ〜前置きはこれくらいにして、そろそろ夕闇も迫り陽も暮れてきたのでコスモスドームを後にして少し歩いて備中川にでて「ホタル公園」付近までブラブラ歩くことにした。
.
備中川に着いたのがたぶんまだ20時前だったと思う、まだちょっと薄暗い程度だったので最初のうちはホタルが光るのを見つけるのは容易ではなかった。
.
「あ!あそこで光った」
「え?どこどこ?」
「ほらあそこぉ〜」
「え?どこよ〜」
.
とまぁそんな会話があちこちで交わされていたんだけれど(正直その時は「なぁ〜んだこんなもんかぁ〜」と思ったけれど)、本格的に陽も沈み真っ暗にになるとそれはもうすごい!すごい!おびただしい数のホタルの大群が!数十匹とか数百匹とかいったレベルではない!元々東京人であるSINSEIはもちろん、岡山で何度かホタルを見に行ったことのあるカミさんも「これだけのホタルを見たことがない」とのたまわった。
.
でそのときSINSEIの貧弱なデジカメで撮った写真がこれだ!↓↓↓
.

(#/__)/ドテ、、、なんじゃこりゃ〜
.
私の貧弱なデジカメ、夜に弱いということはうすうす感づいてはいたけれど、、、ここまでとは。。。_| ̄|○ これでは感動が何も伝わらない。。。
.
いくらなんでもこれでは大変無念残念なので、こちらのサイト様のリンクを貼っておきます。↓↓↓
北房ホタルの里にて コンパクトデジカメでどこまで一眼に迫れるか?

幻想 ホタル乱舞 真庭・北房 - 山陽新聞ニュース

.
県央から県北の川は一時護岸工事をしたために、ホタルが激減したことがあったと記憶しています。丁度小学校から中学校に上がるころかな?その前には田舎に行ってほたるを山ほど取ってきていました。今と違って「見るだけね」なんてことはなく、昆虫は取るもの!でしたねえ。
実は横浜のこの住宅地にも、少し離れるとホタルが楽しめるところがあります。横浜線沿線などは田んぼや畑だらけですからね。