
いや〜今日は暖かかったなぁ〜。昨日梅の話をしたばかりなのに今日はもう桜が咲くんじゃないかな?というくらいの気候でしたね。超超寒がりのSINSEIは暖冬大歓迎なのですが、地球的にちょっと大丈夫なのかな?とされはそれで不安でもあります。
さてさて、実はカミさんの実家は我々が住んでいるアパートから車で2〜3分のところにあるのですが、実家の母上様が裸祭りの会陽で有名な、西大寺の観音寺の植木市に行きたいので「車を出しておくれ」ということで私とカミさんと母上と3人で行ってきました。
あ〜そうだ!そういえばドイツ特派員さんのブログ

岡山人の独り言@横浜(byドイツ特派員): 全然知らなかったロケ地・三丁目の夕日

【映像羅針盤】ロケーションライブラリー[西大寺町並み]岡山市

西大寺観音院の植木市というのは裸祭り「会陽」のあと祭りということらしく、春の訪れを告げる風物詩となっているらしい。
西大寺・観音院で、会陽あと祭り始まる - 山陽新聞ニュース

人の出は割とそうでもなかったのですが、みんな車で来るせいか、隣接する市民会館の駐車場はいっぱいいっぱいで、さらに奥のグランド周辺のところにキツキツで縦列駐車した。久しぶりに縦列駐車したのでちょっと冷や汗ものでした。
まぁそこでカミさん達と一旦別れて、私はロケ現場へとデジカメ持ってブラブラと。。。その時撮ってきた写真がこれです。

岡山市西大寺中三丁目 五福通り 付近
その他こちらにアップしてあります。
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地(画像はココをクリック!)

約束どおり、ロケ地記事ありがとうございます(&TBも)。
そうなんですよ、あの辺はなあんもないと言えば何もない所です。実は五福通りなどという名前も殆ど知りませんでしたし、あっち側の通りはあまり行ったことがないんですよ。あそこの通りに出る角(まっすぐ行くと観音院というところ)のおもちゃやは同級生の家なんですがね。ただ、あの先の市民会館(市じゃないですが)の図書館が私の小学校時代の行きつけでした。
あと、地元では、後祭りのことを「会式」と言ったかと思います。少なくとも私はそう聞いていましたねえ。